karahuto2のホビーブログ

MENU

RG ソードインパルスガンダムSpecⅡ レビュー

f:id:karahuto2:20250601212017p:image

今回は、プレミアムバンダイより発売されたソードインパルスガンダムSpecⅡのレビューです。

RGのインパルスガンダムのバリエーションキットはこれで6体目です。

2025年発売 4,180円

 

f:id:karahuto2:20250601212108j:image
f:id:karahuto2:20250601212102j:image

本体。

パーツの構造は今まで発売されたインパルスガンダムと共通ですが、全体のカラーがレッドに変更された事で、攻撃的な印象になりました。

ブラストインパルスガンダムSpecⅡと同様カラー再現の為に大量の余剰パーツが出るので、組み間違えには注意して下さい。

可動範囲は共通なので下記記事をご覧下さい。↓

 

f:id:karahuto2:20250602173438j:image
f:id:karahuto2:20250602173435j:image
f:id:karahuto2:20250602173431j:image

各部アップ。


f:id:karahuto2:20250601212111j:image

頭部アップ。

アンテナは変わらず細いです。

 

f:id:karahuto2:20250602173538j:image

付属品は、エクスカリバーレーザー対艦刀x2、高エネルギービームライフル、試製35式改レールガン、機動防盾、ハンドパーツx6、レールガン用装備パーツ、コアスプレンダー用ミサイルランチャーx2、ビームブーメラン用エフェクトx4、エクスカリバー用ビームエフェクトx2、アクションベース用ジョイントパーツx2となっています。

f:id:karahuto2:20250602071409j:image

ビームライフル装備。


f:id:karahuto2:20250602201302j:image
f:id:karahuto2:20250602201259j:image

レールガン装備。

 

f:id:karahuto2:20250602174217j:image

HGCEのレールガンとサイズは同じですが、ディティールが増えています。

フォアグリップが可動します。

 

f:id:karahuto2:20250602121745j:image
f:id:karahuto2:20250602121742j:image

ここからは変形機構の紹介です。

まずはコアスプレンダー。

カラーはこれまでのインパルスSpecⅡと同じ色です。

 

f:id:karahuto2:20250602104244j:image

f:id:karahuto2:20250602121748j:image

チェストフライヤー。
f:id:karahuto2:20250602104231j:image
f:id:karahuto2:20250602104236j:image

レッグフライヤー。

f:id:karahuto2:20250602122059j:image
f:id:karahuto2:20250602122101j:image

ソードシルエット。

以下、色々ポージングさせてみました。

f:id:karahuto2:20250602073134j:image
f:id:karahuto2:20250601212049j:image
f:id:karahuto2:20250601212115j:image

f:id:karahuto2:20250602185108j:image
f:id:karahuto2:20250601212045j:image
f:id:karahuto2:20250601212059j:image

f:id:karahuto2:20250602064434j:image
f:id:karahuto2:20250602064437j:image
f:id:karahuto2:20250601212037j:image
f:id:karahuto2:20250602182844j:image

f:id:karahuto2:20250602181749j:image
f:id:karahuto2:20250601212052j:image

以上、RG ソードインパルスガンダムSpecⅡのレビューでした。

大きくカラーが変わっているので通常版を持っている方でも満足できると思います。

インパルス自体の出来も良く、武装が豊富なので様々ポージングを楽しむことのできるキットでした。

https://amzn.to/459t68t