karahuto2のホビーブログ

MENU

HGUC グフ レビュー

f:id:karahuto2:20241216222433p:image

今回は、2016年にリニューアル版として発売されたグフをレビューしていきます。

2016年発売 1,650円

 

f:id:karahuto2:20241216230829j:image
f:id:karahuto2:20241216230817j:image
f:id:karahuto2:20241216230821j:image

まずは本体。

旧HGのグフよりも全体的に明るいカラーリングになりました。

その他にも胴体のオレンジがクリアパーツでの色分けとなっています。

造形も劇中のグフにより近くなりました。


f:id:karahuto2:20241216230813j:image

下から。

 

f:id:karahuto2:20241216231040j:image

付属品は、ヒートサーベルx2、シールドx2、ヒートロッド、ハンドパーツx4 となっています。

 

f:id:karahuto2:20241216231056j:image

シールドの裏側は持ち手付きと無しの二つが付属しています。

どちらもヒートサーベルグリップを装備可能です。

 

f:id:karahuto2:20241217071200j:image

フィンガーバルカンも握り手パーツが付属します。

 

f:id:karahuto2:20241216231321j:image
f:id:karahuto2:20241216231318j:image

フィンガーバルカン無しの左手を装備させた状態です。


f:id:karahuto2:20241216231032j:image

ヒートロッドは軟質素材で構成されており、曲げる事ができます。


f:id:karahuto2:20241216231028j:image
f:id:karahuto2:20241216231035j:image

武器を装備させた状態です。


f:id:karahuto2:20241216230825j:image

頭部アップです。

ダクトが旧HGより長くなっています。

 

f:id:karahuto2:20241216230928j:image

モノアイは頭部裏側ピンを動かす事で可動します。

 

f:id:karahuto2:20241216231121j:image

可動範囲です。

膝立ちは可能で、腕部は胴体よりやや下まで可動します。

胴体や腰回りのアーマーも別パーツ化されており、より可動範囲が広くなっています。


f:id:karahuto2:20241216231117j:image

脚部の横可動です。

一直線まで可動できますが、サイドアーマーが外れてしまうので外れないようにするには、斜めまでの可動が限界です。

 

f:id:karahuto2:20241216231253j:image

フィンガーバルカンの指先は可動します。

以下、色々ポージングさせてみました。

f:id:karahuto2:20241216231156j:image
f:id:karahuto2:20241216231152j:image

f:id:karahuto2:20241217073022j:image
f:id:karahuto2:20241216231203j:image
f:id:karahuto2:20241216231144j:image
f:id:karahuto2:20241216231148j:image
f:id:karahuto2:20241216231159j:image

以上、HGUCグフのレビューでした。

全体的プロポーションが大きく向上しており、旧キットより大きく進化したキットになっていました。

可動範囲も広くなっており、迫力のあるポージングはできるようになりましたが、設地性は微妙なのでアクションベースを使用した方が良いと思います。