karahuto2のホビーブログ

MENU

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

RG ゴッドガンダム レビュー

今回は、機動武闘伝Gガンダムに登場した機体、ゴッドガンダムのRGをレビューしていきます。 2022年発売 3,850円 まずは本体。 ホワイトの外装にはライトグレーのパーツも構成されており、情報量の多い見た目となっています。 全体的にメリハリのある力強いプ…

MG 真武者頑駄夢 戦国の陣 レビュー

今回は、真武者頑駄夢 戦国の陣のレビューです。 本キットは、グロス加工とメッキ加工が施された武者ガンダムに、専用スタンド類が付属したキットとなっています。 2009年発売 8,800円 まず本体。 パーツはガンダムVer.oywやVer.1.5の物が流用されおり、脚部…

PULUZ 撮影ボックス60cm レビュー

今回は、PULUZから発売されている撮影ボックス(60x60x60cm)のレビューをしていきます。 値段は10,000円です。 目次 ・輸送箱 ・付属品 ・本体 ・まとめ 輸送箱 こちらが輸送箱です。 全高は大きめですが、幅は小さいです。 撮影ボックスを片付ける際は、この…

HGUC グフ レビュー

今回は、2016年にリニューアル版として発売されたグフをレビューしていきます。 2016年発売 1,650円 まずは本体。 旧HGのグフよりも全体的に明るいカラーリングになりました。 その他にも胴体のオレンジがクリアパーツでの色分けとなっています。 造形も劇中…

HGUC ボリノーク・サマーン レビュー

今回は、機動戦士Zガンダム放送から39年後ようやくキット化されたボリノーク・サマーンをレビューしていきます。 2024年発売 3,520円 まず本体。専用シールドを外した状態です。 バックパックやレドーム付きの頭部など、特徴的なデザインがしっかり再現され…

MG マラサイ(ユニコーンカラーVer) レビュー

今回は、『機動戦士ユニコーンガンダム』エピソード4で登場したマラサイ(ユニコーンカラーVer)のレビューをしていきます。 2013年発売 4,620円 まずは本体。 構造は2012年に発売されたMGマラサイと同じです。 各部ポリキャップが使用されており、特に脚部股…

ガンプラ用LEDユニットが点灯しない際の対処法

ガンプラ用のLEDユニットを点灯しようとした際、新しい電池なのに全く点灯しない事がありました。 今回はその原因と対処法について紹介していきます。 目次 ・LEDユニットの詳細 ・LEDユニットの仕組み ・対処法 ・まとめ LEDユニットの詳細 今回使用するの…

HGCE デスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエット レビュー

今回は、劇中終盤に登場したデスティニーガンダムSpecⅡ&ゼウスシルエットのレビューです。 2024年発売 7,920円 まずはデスティニーガンダムSpecⅡの紹介です。 構造自体は2019年に発売されたデスティニーガンダムと同じですが、ホワイトだった外装がライトグ…