2021-01-01から1年間の記事一覧
今回はようやくハイパーファンクション化されたLBX オーディーンの紹介です。 2020年発売 3,850円 まずはコアスケルトンから。 通常のコアスケルトンより脚部や腰回りの作りが違います。 胸部のチップは取り外すことができます。 そこそこ可動もします。 そ…
今回はデルタプラスのウェイブライダー形態の紹介です。 完成したWR形態です。 補助パーツを使っていないので脚部が緩いです。 変形方法はZガンダムとほとんど同じでした。 横から見ると、かなり薄い状態だとわかります。 ビームライフルは、上部か翼部に付…
今回は鎧武専用バイクのサクラハリケーンの紹介です。 2014年発売 4,526円 こちらがサクラハリケーン本体です。 変形などのギミックはなく、主に造形を重視した作りとなっています。 細かい部分までしっかり塗装されています。 車輪やフロントガラスの部分は…
今回は、ガンダムユニコーンの中盤に登場した可変型モビルスーツ「デルタプラス」の紹介です。 2011年発売 4,950円 こちらが完成したデルタプラスです。 全体的灰色の暗めのカラーリングで、頭部や脚部は百式にも似ています。 可動範囲は狭く、膝立ちはギリ…
今回は、前回レビューしたMGネモの部分塗装をしてみました。 ネモのレビューはこちらから↓ karahuto2.hatenablog.jp 細かく見ていきましょう。 まずは頭部からです。 カメラアイは内部をメッキシルバーで塗装しました。 メッキシルバーは塗膜が弱いのでクリ…
今回はバロンの強化形態、レモンエナジーアームズの紹介です。 プレバンで抽選販売されていた商品です。 2014年発売 5,000円 こちらが本体です。 アームズはデューク、素体はバロンで頭部の角が特徴的です。 個体差かもしれませんが、脚部が緩く、自立さ辛か…
今回は、龍玄が変身する、ヨモツヘグリアームズの紹介です。 2015年発売 5,400円 ヨモツヘグリアームズ本体です。 頭部はキウイアームズ、胴体はブドウアームズのリペイントです。前掛けは新規造形です。 可動範囲は黒影と同様です。 付属品はハンドパーツ10…
リゼル隊長機のウェイブライダー形態の紹介です。 手順としてはリゼルと同じです。 スタンド用のパーツは、メガビームランチャーのため、新規パーツとなっています。 完成したWR形態です。 戦闘機に似たようなデザインです。 真横から。 ビームランチャーが…
今回紹介するキットはMGリゼル(隊長機)です。 2011年発売 5,500円 完成したリゼル(隊長機)です。 武器が本体より大きく存在感が凄いです。 センサー部分はクリアグリーンとなっています。 武器は、シールド、メガ・ビーム・ランチャー、ビームサーベルとなっ…
今回紹介するフィギュアは鎧武外伝に登場した斬月カチドキアームズです。 こちらが斬月本体です。 鎧は鎧武カチドキアームズのカラーチェンジ版で、頭部が新規造形です。 肩アーマーや腰アーマーは展開することで可動範囲を広げることができます。 腰アーマ…
今回はリニューアルされたガンダムマーカーメッキシルバーの紹介です。 使用したガンプラは、MGのリゼル、ネモ、ジェガンです。 レビューはこちらからどうぞ↓ karahuto2.hatenablog.jp まずは肩のセンサー部分です。 元はピンクのメタリックシールでした。 …
初のS.H.figuartsです。 今回紹介するフィギュアは、「仮面ライダー鎧武」で登場する仮面ライダー黒影 マツボックリアームズです。 2014年発売 4,104円 こちらが黒影本体です。 シンプルなデザインですが、細かい部分までしっかり色分けされています。 付属…
こちらはリゼルのMA形態の紹介です。 その1はこちらから→MG リゼル レビュー その1 - フィギュアの館 ハンドパーツを外し、胸部パーツを上部に移動させ、頭部を下げます。 変形方法はZガンダムと似ています。 MA形態です。 纏まった形になっており、見た目は…
今回はガンダムユニコーンで序盤から登場した可変モビルスーツ「リゼル」の紹介です。 2010年発売 5,280円 完成したリゼルです。 スケールが大きめです。 シールはクリアパーツの内部だけで、HGよりも色分けが向上しています。 コクピットは展開します。 可…
イージスガンダムのMA形態のレビューです。 その1はこちらから→MG イージスガンダム レビュー その1 - フィギュアの館 最初は、腕部と脚部を伸ばします。 そして前に曲げて、イージスガンダムのMA形態の完成です。こちらが巡航形態です。 差し替えなしで変…
今回は、GATシリーズの4体目、イージスガンダムの紹介です。 2012年発売 価格は5,280円です。 完成したイージスガンダムです。かなり刺々しいイメージです。 色分けがしっかりしており、ピンクのカラーリングの発色が無塗装ですがキレイです。 武器は、 ・シ…
今回紹介するガンプラはブリッツガンダムです。 2012年発売 4,400円 こちらが完成したブリッツガンダムです。 一部グレーの部分を塗装しました。 旧キットと比較してもディティールが細かく追加され、プロポーションもバランスが良くなっています。 スラスタ…
今回はリニューアルされたグフの紹介です。 2009年発売 価格は4,180円です。 完成したグフです。 アレンジは控えめでした。 特徴的な肩パッドやマッシブな胴体など、とてもボリュームのあるキットです。 可動範囲です。 膝立ちは可能です。 腰もある程度なら…
今回は「機動戦士ガンダム」に登場したドムの紹介です。 1999年発売 4400円 完成したドムです。 モノアイと拡散ビーム砲は塗装しました。 かなりスケールの大きいキットでした。 色分けは最近のキットにも劣らないと思います。 ただ、ジャイアントバズが持た…
「機動戦士ガンダムSEED」に登場したデュエルガンダムがMGとしてキット化された商品です。 2012年発売 価格は4,620円です。 最初は通常装備の紹介です。 アサルトシュラウドの装備があるためか、かなりスリムな印象です。 可動範囲は、エールストライクガン…
今回は、リマスター版として発売されたMGエールストライクガンダムのレビューをしていきます。 2013年発売 4,620円 まずはストライクガンダムからの紹介です。 シールは頭部や武器のセンサーのみで、他はすべて成形色での色分けとなっています。 各関節軸に…
ガンダムOOで登場したガンダムキュリオスがMGとなってリニューアルしました。 2020年発売 5,500円 ガンダムキュリオス本体です。 過去のキットよりも色分けやディティールが大きく向上していました。 脚部などのケーブルがクリアの軟質パーツに変更されてお…
2007年に100/1シリーズとして発売されたデュナメスがMG化してリニューアルしました。 2019年発売 4,950円 武器は、GNスナイパーライフル、GNビームピストル&ホルスター×2、GNビームサーベル×2 となっています。 次に可動範囲です。 脚部は膝立ちが可能です…
今回は再販されたジムVer2.0のレビューです。 2009年発売 3,850円 今回はフレームから組み立ててみました。 ガンダムVer2.0と同様でとても精密な作りになっています。 完成したジムです。 アレンジも少なめでアニメに近いイメージです。 可動範囲はガンダムV…
プレミアムバンダイより、ジムⅡのエゥーゴカラーがキット化されました。 2020年発売 価格は3,850円 完成したジムⅡです。 脚部スラスターとバックパックのバーニアは部分塗装しました。 かなり落ち着いたカラーリングになりました。 フレームはガンダムVer2.0…
今回は、「機動戦士ガンダム」で登場した水陸両用MSゾックの紹介です。 2007年発売 2,750円 完成したゾックです。 ゾックは前後が対称のキットとなっています。 モノアイシールドにPET素材のシートが使われています。 モノアイが若干見え辛いです。 頭部の装…
「ガンダム・センチネル」で登場した試作型大型MS ガンダムMK-Vがプレバン限定で遂にキット化されました。 2021年発売 8,800円 完成したガンダムMK-Vです。 ROBOT魂などでは発売されていましたが、プラモデルとしての立体物では初登場です。 MSとしては最大…
2006年に発売されたF91がVer.2.0にとなってリニューアルしました。 2017年発売 価格は4,320円です。 完成したガンダムF91です。 全体的に大きく色分けが向上しています。 バックパックにはゴールドのパーツを使用しています。 アレンジは控えめで劇中に近い…
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争で登場したジム・スナイパーⅡが遂にMG化。 2017年発売 価格は4,180円です。 完成したジム・スナイパーⅡです。(一部部分塗装しました。) フレームはガンダムVer.2.0と共通です。 バックパックや脚部スラスターがネモと…
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアで登場した量産型モビルスーツ、『ジェガン』がついにMG化。 2018年発売 4,400円 こちらが完成したジェガンです。 ディティールはシンプル目です。 パーツは少なかったですが色分けはほぼ完璧でした。 カメラアイ部分です。 分…